
背中ニキビが出来ているときでも、やっぱり日焼けは気になりますし対策したいですよね。
でも
「万が一日焼け止めを塗ったせいで悪化したら……」
と考えると恐くなりますし、日焼け止めを塗って良いのかも迷ってしまうと思うんです。なんとなく、あの濃い液体は毛穴も詰まりそうですもんね。
だからといって、やっぱり日焼け止めを塗らないという選択肢はしたくない……もちろんです。
ですからもし
「背中ニキビ専用の日焼け止め」
があったら、一番安心して使えますよね!
今回は
- 背中ニキビ用の日焼け止めはあるのか
- 市販のおすすめグッズなど
これらについてなど、背中ニキビと日焼け止めについてをお話していきます!
背中ニキビ用の日焼け止めはある?
最初にとても残念なことをお伝えしないといけないのですが……
「背中ニキビ用の日焼け止め」といった市販の商品はありません。
日焼け止めの種類はたくさんありますが、ニキビ用の日焼け止めとしては確かに見かけた覚えもないんですよね。
いきなりがっかりですが、だからと言って
「ないならいっそつけないまま」
など思ってしまうと、もっと悪化させて大変なことになってしまいます。
紫外線はお肌の強敵ですし、ニキビに対しては過剰に反応してしまい、余計ひどくなってしまう原因にもなってしまうので。
日焼け止めをしないままだとニキビを悪化させかねませんので、日焼け止め自体は必要なんです。
どうして日焼け止めが必要なのか、その原因についても次でお話させていただきますね!
背中ニキビと日焼けの関係
因果関係は深いです。
「背中ニキビと日焼け」
これを何もせず放っておくことは非常に危険であり、日焼け止めは絶対に必要です。
この理由はというと、まずはそもそも日焼けをする仕組みについてからお話する必要があります。
日焼けして紫外線を浴びると肌が焼け、シミや場合によっては炎症などの原因にもなることはもちろんご存知ですよね。
このときの皮膚は紫外線を受けることによって
「酸化」
を起こしていて、これによって作られた過酸化物質が毛穴を塞ぐ原因にもなってしまっているんです。
もちろん日焼けは肌を乾燥させていますので肌のバリア機能も低下し、肌のターンオーバー(生まれ変わり)すら狂わせかねない危険があります。
ただの乾燥だけでも皮脂の過剰分泌を呼び起こしてしまうのでニキビ対策としてはNGなのに、日焼けはこれだけのことを一気に起こしてしまうのです。
「ニキビ用の日焼け止めがないから塗らない」
などしていると、一気に悪化してしまう可能性すらあるんですね……。
でも、
ニキビに効果的な日焼け止めがあったらどうでしょう?
もう少し詳しくチェックしていきましょうか。
スポンサーリンク
どういう日焼け止めがおすすめ?
- 背中ニキビ用の日焼け止めはない
- でも紫外線の悪影響は大きい
今までのお話でこういう結論になりましたので、答えとしては
「背中ニキビに悪影響のない、もしくは少ない日焼け止めを用意する」
これがベストになります!
日焼け止めはたくさんありますので選ぶときも迷ってしまいますが、これからお話するポイントに注意しながら日焼け止めを選んでみてください。
SPF20~30程度のもの
日焼け止めを選ぶ目安として
- 「SPF15~50」
- 「PA+~++++」
あたりをチェックし、選んでいる方は多いと思います。
これは単純に数字が大きい方、+が多いほうが紫外線をよりブロックしてくれるものですので間違いではないのです。
……が、実は
「SPF50」
など強いタイプは、肌への負担もそれだけ大きいものとなっています。
お肌に対する負担も大きく、ニキビを悪化させる原因にもなるわけですね。
SPF50という数字は炎天下の中長時間いるときなどに必要なレベルですので、普段使いであれば
SPF20~30程度
のもので十分なんです。
ニキビでただでさえ肌に負担をかけているのですから、日焼け止めは負担の軽い、状況にあったものを選びましょう!
オイルフリーの日焼け止め
ニキビは皮脂の過剰分泌により発生しているのですから、そこにオイリータイプの日焼け止めを塗ってしまうことはおすすめできません。
日焼け止めのオイルが酸化して更に毛穴を塞ぐ……なんてこともありえます。
日焼け止めを選ぶときは、必ずオイルフリーのものを選びましょう!
紫外線吸収剤を使っていないもの
「紫外線吸収剤」というと聞きなれない言葉かもしれませんが、これは日焼け止めに含まれている成分のひとつになります。
日焼け止めには大きく分けて「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類があります。
「紫外線吸収剤」は、皮膚の表面で紫外線を吸収し、化学的にエネルギーに変えて放出します。そして紫外線が肌の内部に侵入するのを防ぐものです。
紫外線防御力の高い、高SPF値の製品には必ず必要となる成分です。
(引用 スキンケア大学:http://www.skincare-univ.com/article/012509/)
紫外線吸収剤はSPF値の高い、つまり紫外線をより多くブロックしてくれる日焼け止めに含まれていることが多いのですが……
刺激が強く、アレルギーを起こす方もいます。
紫外線散乱剤は肌への刺激が少ないので、ニキビがある肌へつける場合はそういったタイプを選びましょう。
紫外線吸収剤の代表的なものは
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
- t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
- オキシベンゾン-3
といった成分ですので、購入前に一度成分表を確認して、入っていないものを選ぶと良いですね。
スポンサーリンク
市販のおすすめグッズと口コミをまとめてチェック!
最後に今までお話してきた前提を踏まえて、おすすめしたい日焼け止めグッズを紹介します!
HANAウェアルーUV
ウェアルーUVは
- ノンケミカル
- 紫外線吸収剤不使用
- 白浮きしにくい
- べたつかない
このような特徴、それでいて
「SPF30」
を実現した日焼け止めです。
100%天然成分で作られたオーガニック日焼け止めで、肌を紫外線から守りながらも、ストレスなくつけて生活することが出来ます。
化粧品について勉強する機会があり、
より肌に良いものを使っているメーカーはないかなと
探している中で、こちらにたどり着きました。クレンジングを使わないでも落とせるくらい
薄付きで軽く、
肌に負担にならないオーガニック処方という点、にもかかわらず、このカバー力と
色補正力でこれ一本でファンデーションいらずという点、色バリエーションもピンクとイエローで
一年を通して使える点、この3点を総合評価して、
オーガニックでここまできれいにベースを作れるんだ!という
感動がありました。ただ気温が25度超え始め、夏日が多くなると
こちらではヨレやテカリが気になってきてしまい、
パウダーが必須だと感じてしまうのですが、
それでもパウダーでケアさえすれば、
朝のお化粧をそのままキープできます。事務職の私にはこれで十分です。
(引用 アットコスメ:http://www.cosme.net/product/product_id/10091532/review/505477554)サンプルサイズを取り寄せて使用しました。
すごく薄づきなので、下地として利用するか、これ一本で使用する場合、カバー力はあまりないです。
けど、香りもとてもよく、使用感はすごく軽くて心地いいので、もう少し肌が綺麗になったら使用したいと思いました。
(引用 アットコスメ:http://www.cosme.net/product/product_id/10091532/review/505935291)
しっかり効果の感じられる強い日焼け止めと比べると、やっぱり「物足りない」と感じる方もいらっしゃいます。
とはいえ
- 軽い使い心地
- 肌に優しい
などの評価は非常に高く、肌に負担なく使える日焼け止めとしておすすめです!
HANAのフルセットのサンプルが請求できる公式サイトはこちらからもアクセスできます。
背中ニキビに優しい日焼け止めを!
背中ニキビ用の日焼け止めは残念ながらありませんが、
- ニキビに良い成分
- 負担のかからない成分
このように、ニキビがあるときの日焼け止めの選び方をきちんと知っておくことが大切です。
もちろん背中ニキビだけではなく
「ニキビ全体」
でも言えますので、一度把握しておくと今後使える機会もきっとあると思います!
背中ニキビがあるときの日焼け止めは肌に負担がかからず、それでいて状況に合った紫外線対策ができるものを選ぶことが大切です。
またどんな日焼け止めにしても負担がゼロということはありませんので、帰ったら優しく丁寧に洗い流すことも忘れないで下さいね!(^-^)